【新聞ウォッチ】こんどはスズキ ソリオ、三菱に供給…OEM花盛り

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ティーザー
ティーザー 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年12月24日付

●三菱、スズキから小型車、OEM供給、業界グループ化鮮明(読売・1面)

●金券が「紙切れ」に、ご注意、払い戻し期限設定相次ぐ(読売・1面)

●米保険業界「最も安全な車」トヨタ回復8車種に、昨年ゼロ(読売・9面)

●トヨタ世界生産2012年800万台目標(読売・9面)

●北京、新車登録制限へ、渋滞対策で年24万台に(東京・6面)

●東芝、サムスンと提携、先端LSI生産委託、投資競争から撤退(日経・1面)

●三洋、車載電池を増産、100万台分、首位固めへ、フォードにも供給(日経・1面)

ひとくちコメント

忘年会続きで二日酔いのせいもあるが、また、頭の中が混乱するようなニュースが飛び込んできた。三菱自動車が、スズキから小型車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けることが明らかになったと、きょうの読売が1面トップで報じている。

記事によると、三菱が供給を受けるのは、スズキがきょう発表する新型車で、国内市場向けに全面改良して来年1月に発売する小型ワゴン車『ソリオ』(排気量1.2リットル)。月間800台程度の供給を受け、来年春にも三菱ブランドの小型車として発売する予定。

三菱は新たに小型ワゴン車をラインアップに加えることで、手薄となっている小型車の品ぞろえを充実させて販売のてこ入れを図る一方、スズキは国内生産拠点の稼働率を安定させる狙いがあるという。

その三菱だが、先日、日産自動車と包括提携を発表したばかりで、日産は、これまでのスズキからの軽自動車のOEM供給とあわせて、三菱とも軽自動車を共同開発することや日産から高級車のOEM供給を受ける。こんどは、そのスズキが三菱に小型車をOEM供給する。日産や三菱の販売店の店頭では、スーパーで肉や野菜を買うようにこれから「この車はどこのメーカーが生産したのか?」といちいち確認する必要がありそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る