2015年の世界カーナビ市場は1632万台、SDカーナビ急拡大…矢野経済予測

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
GARMIN nuvi1300
GARMIN nuvi1300 全 4 枚 拡大写真

矢野経済研究所は、世界市場でのカーナビ/PND市場について調査を実施した。

調査は昨年9~12月にかけて国内外のカーナビメーカーや自動車メーカー、スマートフォンナビ関連企業などに同社の専門研究員が主に直接面談して実施した。

結果によると世界のカーナビ市場規模は2010年が980万台(メーカ出荷台数ベース)で、その後2010~15年に年平均で10.7%の成長率で推移し、2015年には1632万台に達すると予測する。中国で低価格なSDカーナビ市場が急成長すると見られるため。

一方、世界のPND市場規模は2010年が3850万台と予測。2011年に市場投入される予定のスマートフォンナビの車載利用の進展が見込まれることや、SDカーナビの低価格化によるPNDからSDカーナビへの代替えが進み、2010~2015年は年平均成長率マイナス1.8%と微減傾向で推移、2015年には3510万台まで減少すると予測する。

一方で、2011年以降は従来型のカーナビやPNDに加え、クレイドルやディスプレイオーディオとシステム化されたスマートフォンナビ、電気自動車を中心にエネルギーマネジメント機能を組み込んだ通信モジュール組込み型システムの標準搭載など、車載情報端末システムの多様化が本格化すると予測する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る