【スズキ MRワゴン 新型発表】何か気になる---期待感

自動車 ニューモデル 新型車
MRワゴン新型
MRワゴン新型 全 6 枚 拡大写真

スズキから発表発売された3代目『MRワゴン』のデザインについて、四輪技術本部第一カーラインチーフデザイナーの日置教喜さんは、少しでも目を引くように表現しているポイントが多くあるという。

まず、フロントでは、「“グリルレスフェイス”というのをテーマにしており、グリルがない顔に興味を持ってもらいたい」と話す。そのフロントフェイスは「全体を出来るだけ左右に回り込むようにして、なじみの良いものにし、そこに半円形のヘッドランプを置くことで、キャッチーなモチーフとし、興味を持ってもらおうとしています」という。

フロントのターンランプも「近年はヘッドランプと一体化になっていますが、それをあえて別体とし、その丸いランプも目を引く要素として独立させました」という。

「これらにより表情が出せ、何か気になるという期待感は持ってもらいたいのです」

そしてサイドは、「Aピラーを起こして、ルーフは長く、鼻が短いプロポーションです。このプロポーションの格好良い悪いは別として、このクルマの一番強い特徴なのです」という。

それを強調する意味で、「通常Aピラーからのラインは、ルーフからリアへ流れるパターンが多いですが、新型MRワゴンではフロントウインドウを囲むようにAピラーをデザインしました。ウインドウフレーム、写真立てのように、乗っている人が主役に見えるような額縁状に仕上げてもいます。本当は色などを変えてやってみたかったのですが」と語る。

「キャビンの大きさと、その大きさから見える中の広さに対する期待感は他のクルマにはないものとなりました」と、デザインに自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る