【ジュネーブモーターショー11】“サソリ”の名をもつEVスポーツ登場…アバルトの未来

自動車 ニューモデル モーターショー
IED アバルト スコーピオン
IED アバルト スコーピオン 全 7 枚 拡大写真

IED(ヨーロッパデザイン学院)は、3月1日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、EVスポーツカーのデザインスタディモデル、『アバルト スコーピオン』を初公開した。

IEDは、1966年に設立された欧州を代表するデザイン専門学校。イタリアに4か所、スペインに2か所、ブラジルに1か所の世界7か所で開校しており、総学生数は800人以上に達する。在学中、企業でデザインを実践できる機会が多く与えられることで知られ、卒業生は各方面で活躍中だ。

スコーピオンは、イタリア・トリノ校のマスターコースに在籍する7名の学生が、「アバルトの未来のスポーツカー」をテーマに製作したデザインスタディ。その車名には、アバルトのエンブレムにも記されるスコーピオン(サソリ)が起用された。

ダイナミックなフォルムが印象的なスコーピオンは、全長4010×全幅1905×全高1192mm、ホイールベース2350mm。全長はほぼ4mというコンパクトさだ。リアのタイヤ部分は空力性能を引き上げるため、カバーで覆われている。アルミホイールはOZレーシング、タイヤはピレリと、足元はイタリアメーカーの組み合わせだ。

パワートレインはEV。モーターは各車輪内にレイアウトされ、4輪を駆動する。二次電池のリチウムイオンバッテリーは、2シーターのキャビン後方に配置。このキャビン部分は、マクラーレンのスーパーカー、『MP4-12C』と同じカーボンファイバーのモノセル構造だ。IEDによると、スコーピオンの重心は非常に低く、高いパフォーマンスと経済的な走りを実現するという。

8年連続でジュネーブモーターショーへの出品となったIEDは、「スコーピオンは2020年の市販を想定」と説明。アバルトブランドを擁するフィアットは、アルファロメオが今年のジュネーブで披露した『4C』のアバルト版を計画中との噂もあり、このスコーピオンとの関連も気になるところだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  5. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  6. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  7. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  8. [カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
  9. 引退記念、1991年式路線バスを堪能するツアー
  10. 新マスク採用、ルノー『キャプチャー』改良新型の受注を欧州で開始
ランキングをもっと見る