【東日本大地震】自工会志賀会長「日本車の放射線レベル問題ない」

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会は、福島原発事故で、国内自動車メーカーのある地域で人体に影響を及ぼすレベルの放射線量が計測された事実は無いとの志賀俊之会長コメントを発表した。

福島原発事故で、野菜や牛乳から基準値を超える放射能が観測され、外資系企業の国内から退避する動きが表面化しており、海外で日本製品の放射性物質の影響に対する不安が高まっている。国内で製造する自動車のシートなども放射能汚染されたとの根拠の無い風評が広まるのを自工会は懸念している。

すでに、日本発の貨物機が中国で、放射能の基準を超えているとして荷物の積み下ろしを拒否されたケースも出ている。

政府や地方自治体が放射線量の計測結果を公表しており、会員自動車メーカーの事業所が所在する地域で、人体に影響を及ぼすレベルの放射線量が計測された事実は無いと、明確に否定した。

ただ、不安感から輸出に影響するとの声もあるため、国内外のユーザーに日本国内で生産された自動車が完全に安全であることを示すため、業界一体となって全ての必要な措置を講じていくと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る