【東日本大地震】自工会志賀会長「日本車の放射線レベル問題ない」

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会は、福島原発事故で、国内自動車メーカーのある地域で人体に影響を及ぼすレベルの放射線量が計測された事実は無いとの志賀俊之会長コメントを発表した。

福島原発事故で、野菜や牛乳から基準値を超える放射能が観測され、外資系企業の国内から退避する動きが表面化しており、海外で日本製品の放射性物質の影響に対する不安が高まっている。国内で製造する自動車のシートなども放射能汚染されたとの根拠の無い風評が広まるのを自工会は懸念している。

すでに、日本発の貨物機が中国で、放射能の基準を超えているとして荷物の積み下ろしを拒否されたケースも出ている。

政府や地方自治体が放射線量の計測結果を公表しており、会員自動車メーカーの事業所が所在する地域で、人体に影響を及ぼすレベルの放射線量が計測された事実は無いと、明確に否定した。

ただ、不安感から輸出に影響するとの声もあるため、国内外のユーザーに日本国内で生産された自動車が完全に安全であることを示すため、業界一体となって全ての必要な措置を講じていくと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る