福島第一原発 ガレキ撤去にコマツ遠隔システム

自動車 ビジネス 企業動向
撮影・提供=東京電力
撮影・提供=東京電力 全 8 枚 拡大写真

東京電力は10日、福島泰一原発構内に散乱するガレキの撤去に、遠隔操作重機による作業を導入することを発表した。1号機から4号機までの一帯で実施する。

放射能汚染したガレキを収容するコンテナ(3.2m×1.6m×1.1m)200個を準備し、集積所に一時保管する。8870tのガレキの撤去を予定する。

遠隔操作重機によるガレキ撤去作業は、コマツのシステムを活用し、清水、大成、鹿島のJVが作業を実施する。

2tトラックに積んだ中継局(中継車)を3号機タービン建屋の山側の道路に設置。半径250mの範囲で油圧ショベルでガレキを撤去、クローラダンプで一時集積所まで運ぶ。クローラダンプとはタイヤのかわりにゴム製の無限軌道をつけたダンプのこと。

いっぽう作業員が乗っているのは、トレーラーを改造した移動式の操作室だ。作業員は操作室から、作業エリアとなる道路に固定した6台のカメラを通して、油圧ショベルやクローラダンプを操縦する。

操作室は、作業エリアの外にある大型機器点検建屋そばに設置されているため、被曝の危険なくガレキの撤去作業ができる。また、作業員が放射線量を蓄積することがないため、作業員の人員確保にも役立つ。

遠隔操作重機を使ったガレキ撤去では、中継車を使わず、操作室内外の作業員が直接無線で油圧シャベルやクローラダンプを遠隔操作することもある。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る