【上海モーターショー11】懐かしの三菱 ランサー がEVに

自動車 ニューモデル モーターショー
懐かしのランサーがベースとなっている電気自動車「V3EV」(上海モーターショー11)
懐かしのランサーがベースとなっている電気自動車「V3EV」(上海モーターショー11) 全 6 枚 拡大写真

懐かしの『ランサー』がEVとして蘇った。東南汽車(SOUEAST)は上海モーターショーで、『V3菱悦』の電気自動車(EV)仕様、『V3EV』を公開した。このV3、実は三菱が1995年から2000年まで日本で販売していた5代目ランサーをベースとした中国オリジナルモデルなのだ。

写真:5代目ランサーがベースの電気自動車

日本では既に販売を終了し、後継車種の『ギャランフォルティス』へとバトンタッチしているランサーだが、中国市場では現役モデル。三菱と合弁関係にある東南汽車がV3菱悦として販売をおこなっている。今回はEV仕様のコンセプトカーがお披露目された。

V3EVは、容量60Ah、20kWhのリチウム鉄バッテリーを搭載し、60km/h等速走行で160kmの航続距離を確保する。最高出力は50kW、最大トルクは180Nmで、120km/hまで加速することが可能だ。また、満充電までにかかる時間は、家庭用220V電源で6時間だという。

国ぐるみでEVの普及促進を図る中国。今回のショーでは他ブースでもEVコンセプトの出展が目立った。フルスクラッチのEVコンセプトカーが多数を占めるなか、レトロ感を感じさせるV3EVの存在はある意味貴重だ。また、同ブースではこちらも懐かしの『デリカ』をベースとしたEVの展示もおこなわれていた。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る