三菱ふそう、自動車生産で品質マネジメント規格認証を取得…国内初

自動車 ビジネス 企業動向

三菱ふそうトラック・バスは、品質マネージメントシステムの国際的な自動車産業セクター規格「ISO/TS16949」の認証を取得したと発表した。完成車生産プロセスとして同認証を取得したのは日系自動車メーカーで初めて。

「ISO/TS16949」は、国際的な品質規格「ISO 9001」をベースに自動車産業の自動車部品のグローバル調達基準を満たすための厳しい要求事項を付加した品質マネージメントシステム規格。顧客から満足される製品・サービスを提供することを目的に、サプライチェーンでの不具合予防、ばらつき、無駄の低減に重点を置き、これらを継続的に改善していくことのできるシステムを構築・運営している事業所が認定される。

認証の対象となったのは川崎工場/技術センター、中津工場、喜連川研究所、厚木部品センター、扇島ロジスティックセンターの全事業所。適用範囲はトラックの完成車組立て、トラック、バスの商用車用エンジン、トランスミッション・アクスルの製造。

同社では、品質管理・保証体制強化を最重要事項と位置づけ、2006年3月に品質マネージメントシステムの国際規格「ISO9001:2000」を取得した。その後も品質管理プロセスの見直しや、品質部門の人員を大幅に増強など、品質管理・保証体制の強化に取り組んできた結果、認証を取得した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る