東芝、風力発電事業に参入へ…韓国メーカーと提携

自動車 ビジネス 企業動向
ユニスンの風力発電機
ユニスンの風力発電機 全 1 枚 拡大写真

東芝は、風力発電事業に参入するため、韓国の風力発電機器メーカーのユニスンと提携することで合意した。ユニスンの転換社債400億ウォン(約30億円)分を引受けて資本提携し、風力発電機器を共同開発する。

環境意識の高まりや福島第一原子力発電所の事故で、水力発電や太陽光発電、地熱などの再生可能エネルギーの需要が高まっている。風力発電は、欧米で普及が急速に進んでおり、今後、中国やインドなどの新興国での需要が高まる見通し。

全世界での風力発電の設置容量は2008年の120GWから2020年には477GWWと、約4倍に増える予測もある。東芝は再生可能エネルギー事業を拡大するため、風力発電システム事業に参入する。

ユニスンは、風力発電機器メーカーで、ギアがなく、耐久性の高い永久磁石同期型発電機を用いた「ダイレクトドライブ方式」の風車技術や高効率な羽根を持った風車に関する技術を持つ。コスト競争力の高い製品を製造しており、合計1000MW分の製造能力を持っていることなどから、東芝は提携を決めた。

東芝はユニスンと販売面でも提携し、東芝の拠点を通じ、ユニスンの製品を販売する。ユニスンと共同で東芝が持つ蒸気タービン向けの流体力学などの設計技術を風車の設計技術に応用、より効率の高い風車を共同開発する。

東芝は、成長事業として重視していた原子力発電事業が原発事故で世界的に脱・原発の動きが加速するなど、先行きが見通せないことから、世界各地で風力発電や水力発電、太陽光などの再生可能エネルギー事業を積極的に展開していく構え。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る