被災地で点検の車、6割以上に不具合…JAF

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車連盟(JAF)は、東日本大震災の被災地で無料点検を実施した結果、点検したうちの6割を超える車両に不具合が見つかったことを明らかにした。

JAFでは5月13日から5月28日の間、被災者が所有する車両に不具合が無いか、無料点検サービスを実施。点検はJAF東北本部、石巻基地と宮城県内の施設駐車場などの会場で開催した。

期間中に延べ334台を点検したが、このうち210台に不具合が見つかった。不具合率は62.9%と高い比率だった。

整備の必要があった部分は、通常はそれほど多くはないワイパーゴムが比較的多く54件、不具合全件の15.1%を占めた。これは、被災地域の粉じんによる影響が大きいと見られる。同じく粉じんによりエアフィルターが汚れているケースも多かった。

また、津波により海水をかぶったり、冠水した道路を通行したことで、センサー関係が故障し、エンジンやエアバックの警告灯が点灯しているケース、海水の塩分でさびが発生し、車体やベアリング関係から異音が発生している車両もあったとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 「実質312万円スタート」スズキの新型EV『eビターラ』、コスパの高さにSNS注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る