日産西川副社長、100万台維持へ日本市場向け3割増

自動車 ビジネス 企業動向
日産セレナ
日産セレナ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車の西川廣人副社長は7日、横浜市のグローバル本社で日本事業に関してメディア各社の取材に応じ、国内生産100万台を維持するため、日本市場向けの車両台数を現状より3割程度増やす方針を示した。

日産の国内生産は2010年度実績で107万台であり、このうち46万台が日本向け(他社へのOEM供給含む)、61万台が輸出だった。西川副社長は「中長期に日本向けを60万台規模に増やし、輸出についても40万〜60万台程度を確保する」と述べた。

60万台への拡大は日産車の国内販売シェアを拡張させるとともに、他社向けOEMの増強などで実現したい意向。三菱自動車と準備している軽自動車の共同生産分は三菱の工場で生産するため、このカウントからは除外している。

日産は国内生産100万台の維持を経営公約としているが、円高の進行により国内での生産環境は一段と悪化している。西川副社長は「輸出向けについては円高でも収益が確保できるように努めていく。日本が輸出拠点として柔軟な生産体制をもつことは、当社のグローバル事業にも重要」と指摘した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る