ペルセウス座流星群、13日早朝にかけて見ごろ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ペルセウス座流星群
ペルセウス座流星群 全 2 枚 拡大写真

 ペルセウス座流星群が、本日8月12日の夜から13日の早朝にかけてピークを迎える。ウェザーニュースの24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」では、今夜11時より全国7ヵ所から流星の様子を生中継する「SOLiVEスター ペルセウス座流星群7元中継」を放送予定だ。

【画像全2枚】

 ペルセウス座流星群は、毎年ほぼ安定して多くの流星が出現する「三大流星群」の1つ。年間でも常に1、2を争う流星数を誇り、条件が良ければ1時間あたり30個から場合によっては60個以上の流星が観測されることもあるという。例年7月の下旬から流星が出現しはじめ、8月の中旬になると流星数が増え13日前後に極大日を迎えるという。

 今年は8月13日の午後3時がピークとなるので、観測の条件がもっとも良いのは「12日の深夜から13日の早朝」と「13日の深夜から14日の早朝」。流星が発生するペルセウス座は12日の夜10時頃から北東の夜空に昇ってくるという。

 ウェザーニュースの予報によれば、今夜は「ほぼ全国で流星観測のチャンスあり!」とのこと。だだし前線の動き次第では、観測しづらいエリアが広がってしまう可能性もあるとしている。

今夜が見ごろ「ペルセウス座流星群」…ほぼ全国で観測のチャンス

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る