高速道30km逆走、強制抑止---認知症か

自動車 社会 社会

8日午後7時50分ごろ、広島県庄原市内の中国自動車道上り線を軽乗用車が逆走。パトカーの指示を無視して約30kmに渡って走り続けるトラブルが起きた。最終的に抑止されたが、運転していた男性は認知症とみられ、逆走している認識が無かった。

広島県警・高速隊によると、庄原市本村町にある本村パーキングエリア(PA)付近の上り線を走行中の運転者から「逆走車がいる」との通報が相次いだ。

これを受けて出動したパトカーが第2車線を50km/h程度の低速で走行する軽乗用車を発見。停止を指示したが、運転者はこれを無視して走行を続けたため、約30km離れた三次インターチェンジ付近でパトカーを横向きに停車させるなどしてバリケードを設置。クルマを強制的に抑止した。衝突などの被害はなく、負傷者も出なかった。

クルマを運転していたのは80歳代の男性で、逆走を行っているという認識が無かった。逆走開始地点は本村PAだったとみられる。事情聴取の結果から、警察では男性が認知症を患っている可能性が高いとみている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る