第21回コッパディ小海…ルート設定の幅広がった

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Coppa di Koumi 2011開催
Coppa di Koumi 2011開催 全 12 枚 写真をすべて見る

第21回目となるクラシックカーラリーイベント、『コッパディ小海』が10日から11日にかけて小海リゾートシティ・リエックス(長野県南佐久郡小海町)を起点に開催された。主催はコッパディ小海実行委員会。

毎年春に開催されているコッパディ小海だが、今年は東日本大震災の影響で9月に延期された。春に予定されていたクラシックカーイベントで秋に延期されたものは多く、今年の秋は毎週複数のイベントが重なる。その結果、参加者が分散し、通常100台弱のエントリーがあるこのイベントも、今回は70台弱となった。

いっぽう、このタイミングになったことで、今回の参加者には素晴らしいプレゼントもあった。それは、春にはまだ雪の影響で通行止めとなるルートを組み込むことが出来たのだ。それにより、これまで以上に美しい景色やワインディングロードを楽しむことが出来、ゴールした参加者たちは満面の笑みを浮かべていた。

スポンサーリストに目を移すと、フィアットオートジャパンやルノージャポンなどのインポーターが目につくようになった。海外では、例えばイタリアの「ミッレミリア」という世界最大級のクラシックカーロードイベントのスポンサーはメルセデスベンツであり、また、由緒あるコンクールデレガンス「ヴィラ・デステ」はBMWがスポンサーとなっている。

日本に目を向けると、なかなか諸外国のような関係は出来上がっていないものの、少しずつではあるが、インポーターが目を向け始めている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  2. 伝説的ホンダ「タイプR」のリアビューがキーホルダーに
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る