ホンダのモータスポーツ活性化策、伊東社長「商品の底上げが急務」

自動車 ビジネス 企業動向
インディジャパンが開催されたツインリンクもてぎでは、歴代インディマシンが展示された
インディジャパンが開催されたツインリンクもてぎでは、歴代インディマシンが展示された 全 7 枚 拡大写真

栃木県のツインリンクもてぎで開催された「インディジャパン ザ ファイナル」、国内におけるレースの開催が一つ消滅することになるが、ホンダの伊東孝紳社長は「先代が築き上げた資産を仕切り直して、新しい出発を考えなければならない」と語る。

今後のモータースポーツ活性化策について、伊東社長は「モータースポーツを意識して、“クルマの面白さ”を伝える商品面での底上げが重要」との考えを示した。

具体的には、伊東社長は「我々の商品ラインナップをみると、スポーティイメージを相当上げないといけないことが急務、過去5年間ぐらいは環境技術をやってきて、ほぼ技術を蓄えつつありますが、お客さんは環境だから買うという訳ではないので、そういう世界を大至急テコ入れしていかなければならない」と、述べた。

また、そういった“クルマを面白くする”四輪モデルの投入計画に関しては年末に向けて発表を用意しているといい、「順番からいうと上のモデルから」(伊東社長)との計画を明かした。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る