2代目に進化したBMW『X3』は、よりダイナミック、よりスポーティ、そしてエレガントにというテーマのもとにデザインされているという。
「好評だった先代のイメージを残しつつこのデザインテーマを加え、さらに成熟、成長したデザインとなっています」と話すのは、BMWマーケティングディビジョンプロダクト・マネジメントプロダクト・マネジャーの岡田信之さん。
フロントについては、「BMWの象徴であるキドニーグリルにボリューム感を与えることで、顔に迫力を持たせました。さらにフロントフェンダーに、ヘッドライトユニットに沿ってプレスラインを入れることで、しっかり大地を捉えているような、安定感を視覚的に与えています」と話す。そして、その特徴的な丸型4灯式ヘッドライトは「LEDのスモールライトリングを装備し、フォグランプと相まって、片側で3つの丸というXモデルの最近のデザイン的な共通性を持たせています」という。
リアビューは、水平のラインを多用している。これはしっかり大地をとらえて安定的に見えるデザインを心がけているからだという。そして、アルファベットの“T”を横にしたようなテールライトを採用。「これは従来モデルから引き続き継承しているデザインモチーフです」。その左右のテールライトをつなぐプレスラインにも特徴がある。「若干弧を描くことで、テールライトが大きく張り出しているように、クルマをワイドにかつ、安定感があるように見せているのです」。
最後にサイドビューにある、非常に特徴的なドアハンドルをつなぐプレスラインについては、「フロントフェンダーの後ろから駆け上がり流れるようにすることで、クルマに躍動感を与えています」。さらには、「サイドウインドウ後端のデザインモチーフ(ホフマイスターキンクという)につながるサイドウインドウのラインも、やや上昇し、そのデザインモチーフを高い位置に持っていくことで、やはり車にダイナミズムを与えているのです」と語った。