パナソニック電工、リチウムイオン蓄電池に住宅向けを追加

自動車 ビジネス 企業動向
パナソニック電工、産業・住宅用リチウムイオン蓄電システム
パナソニック電工、産業・住宅用リチウムイオン蓄電システム 全 2 枚 拡大写真

パナソニック電工は、8月末から受注を開始した「産業用リチウムイオン蓄電システム」について、発生するノイズを住宅環境の基準値未満にまで低減し住宅向けにも11月15日から受注を開始する。

東日本大震災以降、停電や災害時の電力供給に対する備えや、電力のピークシフトができることから、住宅に設置できる蓄電システムに注目が集まっている。

産業用リチウムイオン蓄電システムは、同社が長年培ってきた信頼性の高いリチウムイオン電池を採用した蓄電用標準電池ユニットを搭載する。従来の産業用システムよりも発生ノイズレベルを抑制し、住宅環境での使用を想定しているVCCI規格クラスBに準拠する。

リチウムイオン蓄電システムは、停電時などに自動的に電力を供給する。3.2kWhタイプの場合、LED照明4台、液晶TV(37インチクラス)1台、ノートパソコン1台など合計約500Wの機器を同時に約4.5時間稼働させることが可能。

タイマー設定によって蓄電池から自動で電力を供給できるため、電力需要ピーク時の系統電力使用量を抑制できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る