保険金詐欺、ドライブレコーダーによって発覚

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

警視庁は25日、2008年8月に保険金を騙し取る目的で故意に追突事故を起こしたとして、29歳の男ら5人を詐欺容疑で逮捕した。2010年にも同様の事故を起こしたが、レンタカーに設置されていたドライブレコーダーによって詐欺の企てが発覚したという。

警視庁・交通捜査課によると、逮捕された5人は2008年5月、相模原市南区東大沼4丁目付近の市道でレンタカーを仲間の乗る前走車へ故意に追突。事故で負傷したと偽って、保険会社から人身傷害補償などの名目で約570万円を騙し取った疑いがもたれている。

5人は今年1月にも横浜市内で同様の事故を起こしたが、この際に使用したレンタカーには衝突前の車内音を記録する機能を備えたドライブレコーダーが装着されており、事故の直前に「じゃあ、ここで行きますか」や「30km/hぐらいで」という乗員の声が記録されていた。

これを不審に思った保険会社は詐欺の疑いがあるとして警察に通報。警察で調べたところ、2008年の事件が発覚。関与した5人を詐欺容疑で逮捕した。

調べに対して3人は容疑を認めているものの、残る2人は「本当の事故だ」として容疑を否認しているという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る