コース設定に自信 Coppa di Tokai 2011開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Coppa di Tokai 2011開催
Coppa di Tokai 2011開催 全 6 枚 拡大写真

6回目を迎える『Coppa di Tokai 2011』が5日、トヨタ博物館(愛知県愛知郡長久手町)を中心に開催された。主催は東海テレビ事業。

【画像全6枚】

今年は秋にクラシックカー関係のイベントが集中し、同じ日に開催が重なるなどの状況となったため、昨年よりもエントリー台数が減ってしまった。しかし、それでも高い知名度のためか30台ほどが会場に集合。9時半より順次、最初の競技ポイントであるリトルワールド(愛知県犬山市)へ向けスタートした。

各車はその後、昼食会場である恵那銀の森(岐阜県恵那市)へ移動。ここまでは高速道路での移動であったが、ここからは主に一般道を使い、一部ワインディングロードなどを通りながらトヨタ博物館へ戻るというルートである。

主催者はそのコース設定について、昨年好評だったコース設定を踏まえ、「昨年と同じく東海地方の魅力を再発見して頂けるようなルートを、新たに設定。今年も美しい景色と変化にとんだコース設定を、心がけています」と自信を見せる。結果からいうと、コース設定は、気持ちよく走ることが出来たと参加者から好評であった。

次回のCoppa di シリーズは11月23日に開催される『Coppa di Tokyo』で、東京汐留のイタリア街で開催される。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る