【東京モーターショー11】ホンダ AC-X が表現するまだ見ぬホイールの世界

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダAC-X
ホンダAC-X 全 6 枚 拡大写真

ホンダは東京モーターショー11に、コンセプトカー『AC-X』を出品する。このモデルのホイールには空力を意識したある試みがなされている。

【画像全6枚】

ホイール周りを空力性能に特化させると、タイヤをカバーしてしまうというのはひとつの手法として存在する。しかし「今回のAC-Xは、環境性能は当たり前に見せつつ、まずはクルマの魅力を前面に押し出すことから、タイヤをしっかり見せたいと考えました」と話すのは、ホンダ技術研究所四輪R&Dセンターデザイン開発室第1ブロック1スタジオの中村啓介さん。

「クルマとしてしっかりタイヤは見せつつ、同時に空力性能は満足させたいことから、固定のホイールディフューザーを提案しています」。これによりしっかりとタイヤを見せながら、空気抵抗を低減させることが可能となった。このアイディアは「F1のホイールスピナーと同じ考え。これにヒントを得たのです」という。

最後に中村さんは、「こういったホイールの世界はまだまだ手を付けられていない世界なのです。時代に対しての必要要件を入れながら考えることで、まだ見たことが無い世界が沢山あるのです」と今後の展開に意欲を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る