[Google]ロゴにトム・ソーヤーが登場

自動車 テクノロジー ネット
Googleホーム
Googleホーム 全 2 枚 拡大写真

 本日11月30日のGoogleロゴは、「トム・ソーヤーの冒険」。作者のマーク・トウェイン(1835年11月30日−1910年4月21日)の生誕176周年‎を記念したバージョンとなっている。

 1876年に発表された「トム・ソーヤーの冒険」は、マーク・トウェインの代表作。少年少女向けの娯楽小説として書かれてはいるが、作者は前書きで「かつて少年少女だった成人たちにも読んでほしい」と述べているという。

 物語の舞台は1840年頃のアメリカ・ミズーリ州の架空の町セント・ピーターズバーグ。両親を亡くし、おばさんの元に預けられた少年トムが、ミシシッピ川のほとりの自然豊かな町で仲間たちとさまざまな冒険を繰り広げるというストーリー。

 ロゴに描かれているのは「トム・ソーヤーの冒険」の中でも有名なエピソードのひとつであるペンキ塗りの話。土曜の朝、おばさんに塀のペンキ塗りの仕事を言いつけられたトムは、その様子をからかいにきた友だちを言葉巧みにそそのかし、その仕事を押し付けてしまうが…。

 中学校の英語の教科書にも採用されたことのあるこのエピソードは、ご存知の方も多いのではないだろうか。機転を効かしてやっかいな仕事から逃れられたトムは、そのやり口に味をしめて同じようなことを繰り返すのだが、そこには思いもかけないオチが待っていて…。

 続きが気になる方は、ぜひこの機会に原作を読んでみてはいかがだろうか。米Amazonでは、「The Adventures of Tom Sawyer」のKindle Editionが無料公開されている。

Googleロゴにトム・ソーヤーが登場…作者の生誕記念日

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る