【東京モーターショー11】ホンダ インターナビ、バイクに対応へ

自動車 ニューモデル モーターショー
東京モーターショー11 ホンダブース
東京モーターショー11 ホンダブース 全 6 枚 拡大写真

ホンダ伊東孝紳社長は東京モーターショー11のプレスブリーフィングで、インターナビをバイク用にも展開してゆくと発表した。

2002年よりホンダ4輪用に提供されてきたインターナビだが、2011年3月よりスマートフォン向けに「インターナビ・リンク」アプリとして従来のインターナビ・プレミアムクラブ会員およびホンダ車を新規に購入したユーザーに提供を開始した。また6月には新車にかかわらずホンダ車に乗っている従来ユーザーにもディーラーで登録することで無料で利用できるようになっていた。

今回の伊東社長の発表ではスマートフォンベースのインターナビ・リンクを皮切りにバイクユーザーにもユーザー同士の繋がりや社会との繋がりのサービスを提供してゆくという。

「具体的なサービス内容はまさにいま2輪事業部のメンバーと議論中。来年(2012年)3月までにスマートフォンベースのインターナビを用意する予定だ。渋滞考慮の経路誘導はクルマとバイクでは変わってくるのですぐには提供できないだろう。むしろ災害警告やソーシャルネットワークサービスとの連携など、コミュニケーション要素をフィーチャーして趣味のバイク乗りに対してツーリングが楽しくなる要素を届けたい」(インターナビ事業室企画開発ブロック野川忠史氏)

安全性の問題もあるので、「ホンダ純正バイク用スマートフォンホルダーの用意は考えていない」としているが、ヘルメット内蔵ヘッドセットへの音声での情報提供など将来の可能性も含めて議論しているという。モーターショーでの伊東社長メッセージは、この議論にユーザーを巻き込むためのものとも言えるだろう。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る