【GARMIN nuvi 2565 写真蔵】準天頂衛星「みちびき」の補完信号に対応するエントリーモデル

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【GARMIN nuvi 2565 写真蔵】準天頂衛星「みちびき」の補完信号に対応するエントリーモデル
【GARMIN nuvi 2565 写真蔵】準天頂衛星「みちびき」の補完信号に対応するエントリーモデル 全 24 枚 拡大写真

2011年秋、一気に6機種ものPNDを発売したGARMIN。『nuvi 2565』は、機能を絞り込んだエントリーモデルという位置づけになる。発売から間もないが価格的にはすでに実売価格で2万円を切っており、強力なコストパフォーマンスを持たせたGARMINの戦略モデルだ。

当然、機能は上位モデルよりも少ない。しかし、ここで誤解して欲しくないのは、本機は低価格ではあっても、カーナビとしての実力は全くといっていいほど犠牲にしていないということだ。準天頂衛星「みちびき」の補完信号対応を初めとして、新しいnuviシリーズの共通のアピールポイントである、最新の高感度GPSエンジン、交差点名読み上げ、地図上のショップの系列がわかるブランドアイコン、待望のレーン表示機能などはいずれも省略されることなく、本機にも採用されている。

本機は5インチのディスプレイと4GBのメモリーを搭載するメモリーナビで、3300万件の住所データ、700万件の電話番号を収録している。ガイド機能は交通案内版表示、インターチェンジなどをイラストで表示するジャンクションビューに加え、前述のとおりレーン表示、交差点名読み上げもできる。

リチウムイオンバッテリーの駆動時間は約3時間で、本体サイズは137×83×15ミリ、重量189gとコンパクトなので簡易的な徒歩ナビとしても十分に使える。また、Bluetoothを搭載しているのでスマートフォンなどBluetooth搭載の携帯電話と組み合わせればハンズフリー通話ができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る