[e絵本]色と質感たっぷりの絵本アプリ「しろくん」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
しろくん
しろくん 全 5 枚 拡大写真

 色の変化が目に楽しい絵本アプリ「しろくん」が、スイスイ社より発売されているiPhone対応、170円。物語とゲームがセットになっており、日本語と英語の切り替え機能もついている。

 物語のアイコン「よむ」を開けば、真っ白なキャラクター「しろくん」が登場。行く先々で触れたものの色に染まり、色変わりするストーリーが展開される。絵柄は一見なんでもない風だが、しろくんの歩く色の世界は、よく見ると質感たっぷり。登場するイチゴやワニなどは、それぞれに計算された色ムラで表現されている。

 「色の塗り方だなんて、そんな細かいこと」と侮るなかれ。子どもの目は、一瞬にして鋭く絵を読むのだから。イチゴ一つにしても、表面の凹凸は何を表すのか、触ったり食べたりしたらどんな感じなのか、多くのことをほとんど瞬間的に、本能的に読み取る。塗り方はいわば絵の「スキ」であり、大人が小説の行間を読むように、子どもはそこからも物語世界を膨らませていくのだ。この重要な要素の一つが、「しろくん」にはちゃんとある。

 安易な流し込みでない、手間のかかった絵には、想像力のヒントが眠っている。成長過程の子どもたちの心を、そんな絵で耕してあげてほしい。

【e絵本】色と質感たっぷりの絵本アプリ「しろくん」

《寺島 知春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る