[環境省]リタとナントカ、『こども環境白書2012』でやさしく解説

自動車 社会 社会
こども環境白書2012
こども環境白書2012 全 2 枚 拡大写真

 環境省は12月13日、平成23年版環境白書の内容を子ども向けにやさしく解説した「こども環境白書2012」の発行について発表した。

【画像全2枚】

 「こども環境白書」は、環境白書の内容をやさしく解説し、小・中学生向けに編集した小冊子。地球温暖化をはじめとするさまざまな環境問題を、子どもたちが自らの問題として考え、具体的な行動に結びつけていくための環境教育教材として毎年作成されている。

 今年度の小冊子には、NHK教育テレビでアニメ放送もされたフランスの絵本シリーズ「リタとナントカ」(原題:Rita et Machin)のキャラクターが登場。5歳の元気いっぱいなおしゃまな女の子「リタ」と、マイペースでふしぎな犬「ナントカ」が、身近な環境問題にふれ、何をしたら良いか、豊かなくらしとは何かについて、一緒に楽しく考えていく内容となっているという。

 「こども環境白書2012」は、12月中を目途に、各地の教育委員会を通じて全国の小・中学校に1冊ずつ配布される予定。また1部150円(振込手数料別・送料別)の実費購入が可能なほか、後日環境省ホームページにPDF版も公開される予定だという。

環境省「こども環境白書2012」を発行

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る