トヨタ ランドクルーザー、マルチテレインセレクト導入

自動車 ニューモデル 新型車
ランドクルーザー
ランドクルーザー 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は19日、『ランドクルーザー』をマイナーチェンジして2012年1月6日から発売すると発表した。

今回のマイナーチェンジでは、「マルチテレインセレクト」などの先進技術を導入し、オフロードの走行性能を進化させるとともに、風格を高めるなど、外観のデザインを変更して本格派4WD車の頂点に立つトヨタブランドの最上級SUVとしての位置付けを明確化した。

具体的には、砂地・がれき・モーグル・岩石路など走行環境に応じて、スイッチ操作でトラクションやブレーキの制御を切り替え、オフロードの走破性を高める「マルチテレインセレクト」を採用した。車載カメラの映像から周囲の路面状況を確認できる「マルチテレインモニター」も新たに採用した。

ステアリング操作のみでの極低速走行が可能な「クロールコントロール」は、速度設定を従来の3段階から5段階に増やして、クロールコントロール走行時にタイトなコーナーでの回頭性を高める「ターンアシスト機能」も搭載した。

外観は、フロントバンパー&グリル、フォグランプ、リヤコンビネーションランプ、サイドプロテクションモール、アルミホイール(18インチ・20インチ)を意匠変更した。プロジェクター式ヘッドランプとLEDポジショニングランプも新採用した。

また、サイドターンランプ付ドアミラーや雨滴センサー付フロントオートワイパーなどを標準装備した。外板色には新色アティチュードブラックマイカ、ベージュマイカメタリックを含む全7色を設定する。

内装では、内装・シート色に明るく、上品な新色シェルを含む全3色を設定したほか、インストルメントパネルなどに光沢のある木目調加飾を採用し、上質感を演出した。

さらに「ZX」「AX“Gセレクション”」にステアリングヒーターを、「ZX」のフロントシートにシートベンチレーション(送風タイプ)機能を、サードシートには格納・固定がセミパワーで可能な機能を標準装備した。これに加え、視認性に優れた大型カラーTFT(液晶画面)の「マルチインフォメーションディスプレイ」を採用することで、走行状態やタイヤ切れ角などオフロード走行に必要な情報をはじめ、「燃費」や「矢印ナビ」などさまざまな車両情報を表示する。

月販目標台数は300台。価格はGXが440万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る