【ベントレー コンチネンタル GT V8 新型発表】世界に先駆けて日本で公開

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレーコンチネンタル GT V8
ベントレーコンチネンタル GT V8 全 6 枚 拡大写真

ベントレーモーターズジャパンは21日、2012年のデトロイトモーターショーで正式に発表される予定の『コンチネンタル GT V8』を世界に先駆け日本で公開した。

ベントレーモーターズヘッド・オブ・マーケティング&コミュニケーションのロビン・ピール氏は、このアウディと共同開発した新型4リットルツインターボV8エンジンについて、排出ガス量に対して非常にパワーが強いことが特徴だとする。また、「直噴システム、可変排気量、新開発のクロスレシオ8速トランスミッション、および四輪駆動といった先進テクノロジーを採用することにより、フラッグシップである、6リットルW12のGTとGTCを見事に補完しています」とし、それぞれのボディにV8モデルが追加されることを述べた。

さらに環境性能においては、「燃費とCO2の排出についてもラグジュアリークラスにおいて際立った水準に達しており、またフルタンクの燃料で800kmを継続走行することが出来る」とする。そして、この新型V8エンジンは高度に洗練されたエンジンマネージメントシステムが採用されている。「それにより排気量が可変となりました。スロットルの負荷が高くないときには、気が付かないほど滑らかにV8からV4のモードに切り替わるのです」とこの面においても手を抜いていないことを強調する。

そして、新型V8エンジンの素晴らしいサウンドも魅力のひとつである。「4リットルのニューV8エンジンのエンジン音はベントレー以外のクルマとすぐに聞き分けることが出来るでしょう」。

エクステリアでの特徴は、ブラックのグロスマトリックスグリルやレッドのベントレーバッチ、フロントのロワーグリルなどの差異で区別でき、これらはスポーティで、精悍なイメージを強調しているとピール氏は語った。

日本での価格は未定であるが、デリバリーは2012年の第3四半期、7月以降から随時日本へ導入の予定だ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る