2012年は車がおもしろくなる?---『間違いだらけのクルマ選び』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『間違いだらけのクルマ選び』
『間違いだらけのクルマ選び』 全 1 枚 拡大写真

2012年版『間違いだらけのクルマ選び』
著者:徳大寺有恒/島下泰久
発行:草思社
定価:1470円

次々と面白いクルマが登場し始め、「クルマがつまらない」という時代が終わるかもしれない! 『間違いだらけ』は、2012年がクルマ界大転換の年になり、日本車が再び黄金期を迎えるかもしれないと予想している。

その重要なきっかけとなるであろう「東京モーターショー11」を特集として取り上げた。そのほか、日本市場で人気の「ハイブリッドカー」はほんとうに正解なのか、逆に日本市場で絶滅の危機にある「中型セダン・ワゴン」は決定的に外国勢に劣っているのかどうかも特集で検証。これらを3大特集として展開する。

また、読者から要望の多かったという「車種別採点簿」を復活させた。一目でクルマの特徴・優劣がわかる辛口採点。

2012年版の指摘
●実は、ドイツ車の方が「ガラパゴス」ではないか?
●2012年、国産新型車に期待。豊穣の年の予感がする
●困難の中でトヨタは変身しようとしている
●中古のお買い得グルマを探すのも面白い

3大特集
●第1特集:ハイブリッドカー---ほんとうにハイブリッドカーが正解なのか?
●第2特集:中型セダン・ワゴン---このクラス、決定的に外国勢に負けているのか?
●第3特集:東京モーターショー---激変期への各社の備えが出展車にあらわれる

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  3. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. わが子が3時間で“一人前のライダー”に…未来のバイク好きを育てる「赤字事業」は、親子の絆を深める「感動体験」だった
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る