【トヨタ アクア 発表】詳細スペックを見る

エコカー ハイブリッド
トヨタ・アクア
トヨタ・アクア 全 15 枚 拡大写真

トヨタ自動車が26日に販売を開始した新型ハイブリッド車『アクア』。その詳細スペックが明らかになった。

アクアは装備の違いにより「L」、「S」、「G」の3グレードを設定。搭載するエンジン、ハイブリッドシステムは全て同じで、JC08モード燃費は35.4km/リットルだ。

■車両重量・性能
車両重量:「L」:1050kg、「S」、「G」:1080kg、
車両総重量:「L」:1325kg、「S」、「G」:1355kg、
最小回転半径:4.8m
燃料消費率 JC08モード:35.4km/リットル
燃料消費率 10・15モード:「L」:40km/リットル、「S」、「G」:37km/リットル
主要燃費改善対策:ハイブリッドシステム、アイドリングストップ装置、電気式無段変速機、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング

■エンジン
型式:1NZ-FXE
総排気量:1496cc
種類:水冷直列4気筒DOHC
燃料:無鉛レギュラーガソリン
内径×行程:75.0×84.7mm
圧縮費:13.4
最高出力:54kW(74ps)/4800rpm
最大トルク:111Nm(11.3kgf・m)/3600〜4400rpm
燃料供給装置:電子制御式燃料噴射装置(EFI)
燃料タンク容量:36リットル

■モーター
型式:1LM
種類:交流同期電動機(永久磁石式同期型モーター)
最高出力:45kW(61ps)
最大トルク:169Nm(17.2kgf・m)

■動力用主電池
種類:ニッケル水素電池
個数:20
接続方式:直列
容量:6.5Ah

■寸法・定員
全長:3995mm
全幅:1695mm
全高:1445mm
ホイールベース:2550mm
トレッド(前):1480mm
トレッド(後):1475mm
最低地上高:140mm
室内長:2015mm
室内幅:1395mm
室内高:1175mm
乗車定員:5名

■走行装置
ステアリング:ラック&ピニオン
サスペンション(前):ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付)
サスペンション(後):トーションビーム式コイルスプリング
ブレーキ(前):ベンチレーテッドディスク
ブレーキ(後):リーディングトレーリング式ドラム
作動方式:油圧・回生ブレーキ協調式

■駆動方式・トランスミッション
駆動方式:前輪駆動方式(FF)
トランスミッション:電気式無段変速機
減速比:3.190

■価格
「L」:169万円
「S」:179万円
「G」:185万円

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る