【トヨタ 86 発表】こだわりのデザインとカスタム性

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86 GTリミテッド
トヨタ 86 GTリミテッド 全 6 枚 拡大写真

トヨタ『86』はデザイナー自身が非常にこだわりを持って、開発されたモデルである。

デザイン本部トヨタデザイン部グループ長の遠山正起さんは、細かいところだが、と断ったうえで、「インテリアのシートやドアなどのステッチのピッチは、部品メーカーに無理をいって合わせてもらっています。それぞれ別のピッチではなく、管理してそろえるようにしました」という。ちぐはぐ感をなくし、より、“本物”を目指した。

他にもこだわりはある。「ヒーターコントロールのスイッチも通常のダイヤルノブではなく、ナットっぽい意匠にしました。これは非常にフィーリングもいいです。さらにトグル風スイッチを用いるなど、従来的なスイッチではない、わくわくさせるようなデザインにしました。本当は金属で作ることが出来れば良かったんですけどね」と笑う。

また、スタートスイッチはシフトノブ前に設置した。「トヨタの人間工学では、右側にないと駄目だと条件が決められつつあります。しかし、86はスポーツカーですから、左の手でスタートボタンを押して、ハンドブレーキをおろして、シフトノブを持つという一連の動作を考えると、この位置が合っていると押し切りました」。

しかし、自分たちのこだわりだけでデザインはされていない。遠山さんは、「こういうクルマを購入するユーザーは、自分好みのクルマに仕立てたいという価値観の人がいますので、ドアトリムなどの一部は外しやすくしています」と述べる。そうすることで、ユーザー自身で色や素材を変えたり、また、ニーパッドを取り付けたりなどの作業がしやすくなるなど、ユーザー視点での開発もされていることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る