[生活費]主婦に尋ねた家計調査

自動車 社会 社会
家庭の生活費の出所
家庭の生活費の出所 全 5 枚 拡大写真
 主婦と企業の対話の場を提供し独自メソッド「クチコミュニティ・マーケティング」を行うハー・ストーリィは2月27日、一般家庭の生活費の実態調査の結果を公開した。

 同調査の対象は、全国の20代〜60代の既婚女性1,430人。同社の主婦と企業の対話サイト「暮らしの根っこ」内にて2012年2月8日〜13日にWebアンケート調査を実施。

 家庭の生活費の出所を複数回答で尋ねた質問では、「夫の給料」(93.0%)、「自分(妻)の給料」(21.0%)、「自分(妻)の貯蓄の切り崩し」(7.3%)、「夫の貯蓄の切り崩し」(6.4%)、「親からの援助」(4.1%)となった。自分(妻)の貯蓄の切り崩しと回答した多くは、専業主婦が多く、夫の貯蓄の切り崩しと回答した多くは、働いている主婦(パート含む)が多くいる傾向があったという。

 毎月の生活費の平均は、全世帯平均が151,156円、子供がいる家庭平均が155,823円、子供がいない家庭平均が135,963円となっている。最頻値は子どもがいる家庭、いない家庭ともに100,000円となった。

 毎月の夫のお小遣いの平均は、30,238円。子どもがいる家庭平均では30,602円、いない家庭では29,054円。また、自分自身(妻)のお小遣いの平均は、11,913円で、子どものいる世帯では10,244円、いない世帯では17,348円と子どものいない家庭が7,000円多い結果になった。最頻値は0円となり、毎月のお小遣いのない女性がもっとも多い結果となった。

 毎月の貯蓄額の平均は、全世帯平均が107,016円、子どもがいる家庭平均は107,705円、いない家庭平均は104,772円となっている。最頻値は0円となり、毎月貯蓄ができない家庭がもっとも多い結果となった。

夫婦の家計調査、生活費の平均は151,156円

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る