[フェラーリ・レーシング・デイズ]元F1パイロットのサロも来日

自動車 ビジネス 国内マーケット
フェラーリ・レーシング・デイズ鈴鹿2012開催
フェラーリ・レーシング・デイズ鈴鹿2012開催 全 30 枚 拡大写真

フェラーリ・ジャパンは3月16~18日に、アジア最大のフェラーリのイベントである、『フェラーリ・レーシング・デイズ鈴鹿2012』を開催した。

フェラーリ・アジアパシフィックプレジデント&CEOのハーバート・アプルロス氏がいみじくも語ったように、フェラーリワールドが日本に上陸したかのようであった。車両600台以上、2万1700人以上のオーナーやファンが詰めかけた。

イベントでは、日本初開催の“フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック”や、F1マシンが走行する“F1クリエンティ”、また、サーキット走行専用車『FXX』や、世界初走行および日本初披露となる『599XX』が走る“XXプログラム”などのサーキットイベントから、“コンクール・デレガンスbyウブロ”といった展示イベントまで、幅広いフェラーリの世界を楽しめるよう趣向が凝らされていた。

また、このイベントのために元F1パイロットのミカ・サロ氏は、オーストラリアGP行きを取りやめ来日した。「日本は自分にとって非常に重要な地です。90年代に日本に来て、4年ほど日本で過ごしたこともありますし、妻は日本人です。また、日本でよい成績を上げることもできました」とコメント。

「普段、テレビなどでF1のレポートなどをしていますが、やはりテレビに出るよりも、レーサーとしてレースに参加したい、自分はドライバーなのだと思っています」と語り、“フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック”にゲスト参戦。他のドライバーたちと『458チャレンジ』で鈴鹿サーキットを駆け巡った。サロ氏のF1デビュー、およびラストランは鈴鹿サーキットであった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る