【ホンダ ステップワゴン 改良新型】家族みんなが楽しめるクルマへ

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ・ステップワゴン
ホンダ・ステップワゴン 全 10 枚 拡大写真

ホンダは『ステップワゴン』をマイナーチェンジし、使い勝手や経済性を向上させた。

【画像全10枚】

「ステップワゴンはホンダ独自の技術でもある低床低重心の車体に、広さ、大きさ、使いやすさ、経済性を高次元でバランスよく兼ね備えたクルマです」と語るのは、本田技術研究所四輪R&Dセンターの古畑亨氏。

今回のマイナーチェンジでは、「広さ、大きさはそのままに、使い勝手や経済性をさらに向上させ、家族みんながもっと楽しめるクルマに仕上げました」と話す。

まず「従来の3人掛けタンブルシートは座り心地を向上させ、そして今回新たに2人掛けのキャプテンシートをメーカーオプションで用意しました」。

使い勝手では、「ワンタッチでウォークスルーが可能になるシートセンターテーブルを追加し、(その後端に設置した)ドリンクホルダーは2列目シートからも使える設定としています」。

また、タンブルシート仕様には、センターアームレストと買い物に便利なコンビニフックを追加するなど、「子育てママにも焦点を当てた装備を充実させました」という。

経済性においては、「車体の空気抵抗を減らし、ライトの省電力化や、今回新開発のCVTを搭載。さらにアイドリングストップシステムとの組み合わせで、従来モデルと比較し約10%の燃費向上が可能となりました。これはクラストップレベルの低燃費です」とし、「ホンダはこれからも多くの家族の幸せを応援していきます」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る