パナソニック大坪社長「信用取り戻すには結果を出すしかない」

自動車 ビジネス 企業動向
パナソニック2012年3月期第3四半期決算、大坪文雄社長
パナソニック2012年3月期第3四半期決算、大坪文雄社長 全 1 枚 拡大写真

パナソニックの大坪文雄社長は11日、2012年3月期決算の会見で、社長在任期間を振り返り、「一言で言うと、内外とも激動の6年間であった。06年、07年の順調な経営に比べて、リーマンショック以降、本当に経営環境が変わってしまった」と述べた。

その結果、パナソニックは12年3月期決算で7721億円と過去最大となる最終赤字を計上。大坪社長は責任を取って、その座から退くことになったが、「こういう激変のなかでも、われわれは次なる成長を目指して着実な手を打ってきた。環境革新企業を目指して着実に進めてきたと思っている」と胸を張った。

そして、いろいろな事業を振り返ったときに、現場現物主義で、足で稼ぐ情報の重要性を感じたという。例えば、白物家電について、欧米はもとよりグローバルに展開できる余地がある事業だと、大坪社長自身が世界を回ってみて思ったそうだ。

「それが、現在の白物家電の大きな展開、また新興国を含めてのボリューム展開の基礎になっているのではないか。巨額の赤字ではあるけれども、将来に備えていまの事業も成長事業に変え得る可能性があるんだということを白物のグローバル展開で示せたのではないかと思う」

こう述べた大坪社長であったが、今年度の事業方針発表では「かつてないほど成果が問われる。何としてもV字回復を実現する。結果を出す以外に信用を取り戻すことはできない」と厳しい表情だった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る