【INDY500 2012】琢磨、優勝目前で散る…決勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
順位を上げてゆく佐藤琢磨。
順位を上げてゆく佐藤琢磨。 全 24 枚 拡大写真

歴史上2位タイとなる気温32度の厳しい条件の下、第96回を迎えるINDY500の決勝レースは200周の熱戦が繰り広げられた。

【画像】INDY500の決勝レースで激走を見せる佐藤琢磨

しかし、その主役は予選を圧倒したシボレー・エンジン勢ではなかった。上位グリッドを独占したペンスキーとアンドレッティのマシンたちは中盤を迎えるころにはホンダ勢に飲み込まれたのだ。

高い気温が味方したのか?ホンダはスピードでも燃費でも完全にシボレーの上を行っていた。チップ・ガナッシのスコット・ディクソンとダリオ・フランキッティは盤石のワン・ツー体制を築きつつあった。

そこへ絡んで行けたただひとりのドライバーがやはりホンダの佐藤琢磨だった。琢磨は19位からのスタートで113周で3位にまで上がり、119周で待望のレース・リーダーとなった。日本人ドライバーがブリックヤードで初めてトップに立った瞬間だ。

琢磨はその後もトータル31周をリードし、レースの主役を演じることになる。だが、4位で迎えたラスト17周でのリスタートで大きく遅れた。トニー・カナーンのトリッキーなリスタートにはめられたのだ。7位まで後退した琢磨だったが、本人はまったく諦めてはいなかった。

再度フルコース・コーションからのラスト7周でのリスタートでは今度は琢磨がやり返した。3位にジャンプ・アップし、さらにディクソンまで交わした琢磨の前にはもうトップのフランキッティしかいなかった。

最終ラップのターン1でインに飛び込む琢磨。スペースを閉めるフランキッティ。コース・サイドのエプロンまで寄せられた琢磨はたまらずスピンを喫する。スカイ・ブルーのマシンは回転しながらアウトのウォールに激突し、勝負はついた。

瞬時にイエロー・ライトが灯り、フランキッティの3度目のインディ500制覇が決定した。2位はディクソンでホンダ・エンジンがワン・ツー・フィニッシュを飾った。

琢磨のリザルトは17位に終わった。「お前が本当のウィナーだ!」アメリカ人ファンからの声援も琢磨の耳には届いていたのか?チーム・オーナーのボビー・レイホールに慰められると琢磨は一瞬だが声を詰まらせた。

世界でもっとも歴史の古いの自動車レースのひとつ、INDY500で日本人が限りなく優勝に近付いた瞬間は多くの人が忘れないであろう。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る