新たなスマートフォンアプリ7割はiOS

自動車 テクノロジー ネット
アプリの開発数の推移
アプリの開発数の推移 全 4 枚 拡大写真
 調査会社の米Flurryは7日(現地時間)、iOSとAndroidのアプリ開発に関する調査結果を発表した。新規に開発されているアプリの69%がiOS向けで、Android向けより圧倒的に多いことがわかった。

 この調査は7万社以上が提供する18万5,000本以上のアプリと1億台の端末、1億2000万人のユーザーについて同社が独自に調べ、集計したもの。四半期ごとの数値が発表されており、2011年の第1四半期にはiOSが63%だった。その後iOSは70%代に増加し、2012年第1四半期にはやや低下して69%となっている。

 このようにiOSが優位である理由として、Flurryは3つの理由をあげている。1つ目は、スマートフォンではAndroidの数が多くても、タブレットではiPadが市場を支配している。そのためiOSアプリは1本開発すればスマートフォンとタブレットの両方の市場に供給できる。

 2つ目の理由は、開発の容易さ。iOSはOSもハードウエアもほぼ単一であるのに対して、Androidは製品ごとに仕様がまちまちで、Android自体もいくつかのバージョンが市場に混在している、そのためAndroidアプリの開発は手間やコストが大きい。

 3つ目は、iOSのほうが収益性が高いこと。アクティブユーザー人から得られる収益を調べると、iOSはAndroidの4倍も収益性が高いという。

新登場するスマートフォンアプリの7割はiOS向け、Flurryが調査結果発表

《山田 正昭@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る