国交省駐車場で超小型モビリティのデモを実施…ダイハツ PICOなど走行

自動車 ビジネス 企業動向
国土交通省正面玄関前の駐車場で行われた超小型モビリティのデモスズキ「Q-CONCEPT」
国土交通省正面玄関前の駐車場で行われた超小型モビリティのデモスズキ「Q-CONCEPT」 全 3 枚 拡大写真

自動車メーカー5社による超小型モビリティ(超小型車)のデモンストレーションが、国土交通省正面玄関前の駐車場で18日午後、実施された。

昨年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカーの展示のほか、欧州市販車や国内市販予定車両の試乗できる車両も登場した。

コンセプトカーの展示はダイハツ「PICO(ピコ)」、ホンダ「マイクロコミューターコンセプト」、スズキ「Q-CONSEPT」の3台。

このほか4月に欧州で発売されたルノー「トゥイジー」と基本コンセプトを同じにする日産「ニューモビリティコンセプト」に加え、さらに、この夏にも国内発売を予定するトヨタ車体「COMS Concept」が、試乗可能車として展示された。

超小型モビリティは、そのガイドラインが6月4日に公表されたばかり。軽自動車より小さく、原付よりもパワーがある1人~2人程度の新しいカテゴリーを設定し、低炭素まちづくりを後押しする環境対応車として普及を図ろうとしているが、まだ固まったイメージはない。

ガイドライン作りを担当した国土交通省自動車局の星明彦自動車使用適正化対策官は「今までにないコンセプトなので、メーカー各社もいろいろなアイデアがある。そのアイデアを示しつつ、考え方や特徴を理解してもらうことが、普及の鍵になる」と、今回のデモンストレーションの意義を語った。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る