夏場はペットの迷子に要注意…アニコム損保調べ

自動車 社会 社会
月別のペットの迷子発生状況
月別のペットの迷子発生状況 全 2 枚 拡大写真

雷や花火大会の大きな音にペットが驚いて逃げてしまうなど、夏場にペットの迷子が多く発生していることがアニコム損害保険の調査でわかった。今年は例年よりも雷が多く発生していることから、十分な注意が必要と同社では呼びかけている。

【画像全2枚】

この調査は、アニコム損保のペット保険に契約している動物が、迷子になった際に行っている迷子捜索サポートサービスに寄せられた捜索依頼の情報をもとに集計したもの。

それによると、2010年4月1日から2012年3月31日までに発生した迷子の件数は176件で、このうち犬が111件、猫59件、フェレット2件、うさぎおよび鳥が各1件だった。迷子になったペットの62.5%が無事に飼い主の元に戻った一方で、交通事故で死亡している状態で発見されたケースが2.3%あったという。

月ごとの迷子の発生件数では6月~9月が多いことがわかった。特に犬の場合では雷の音や花火大会の花火の音に驚いて逃げてしまったケースが多く見られたとしている。一方、猫の場合は、自分で窓や網戸を開けて逃げたケースがあり、鍵かけや網戸ストッパーの利用などの対策があると安心と同社ではアドバイスしている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る