川重とJR東、鉄道用電力備蓄の実証運用を開始
自動車 ビジネス
企業動向

両社は、JR東日本管内で回生電力貯蔵装置の試験運用を行い、蓄電池をき電線(架線)に直結できる世界で唯一の方式を用いるBPSを設置することで、省エネ効果などを調査する。
今回の試験に際し、両社は共同研究開発契約を結び、川崎重工はBPSの設計・製作および試験データの測定・分析を担当し、JR東日本は試験フィールドの提供およびBPSの運用業務を担当。BPSは青梅線内にある古里変電所に設置し、蓄電池には川崎重工製の大容量ニッケル水素電池「ギガセル」を使用する。
BPSの実証運用は2013年2月まで断続的に行われ、稼動時と休止時の比較を行いながら、季節ごとの省エネ、電圧安定化等の性能分析を実施する。
《纐纈敏也@DAYS》