【シトロエン DS5 発表】DSラインは来店誘引の役割も

自動車 ニューモデル 新型車
シトロエン・DS5
シトロエン・DS5 全 12 枚 拡大写真
間もなく発売が開始されるシトロエン『DS5』により、シトロエンは“Cライン”と“DSライン”それぞれのモデルが揃うことになる。

プジョー・シトロエン・ジャポン広報部シトロエンPRマネジャーの村田佳代さんは、それぞれのユーザー層について、「Cラインは実用的で機能性を求める方。例えば、ラゲッジルームが大きい、運転がしやすい、取り回しがしやすいという理由で購入するユーザー」とし、DSラインは、「ライフスタイルをしっかり持っている方。年齢層を問わず、デザイナーや美容師、クリエーターなどの職業の方が多いです」と述べる。

また、DSラインは来店誘引の役割もあるという。「DSラインの各モデルは目を惹くので、(興味を持って)来店されますが、何らかの要因で、Cラインを購入するケースも多いです」と話す。

その例として、「『DS4』が格好いいと家族で来店されましたが、リアウインドウが開閉しないので子供が駄目であったり、あるいは、トランクが小さいなどで、抵抗感が持たれる場合があります。その際、セールスマンがすかさず『C4』を勧めると、実用性でC4の購入に繋がるのです」とし、「そういう意味では差別化されていますので、コンペティターではないと思います」という。

2012年のシトロエンの販売目標を4,000台としているプジョー・シトロエン・ジャポン。「そのうち6割がCラインだと思います」と村田さん。「特に『C3』が売れており、150台ほどの限定車を出しても2時間とか3時間ですぐに売り切れてしまうのです。シトロエンの元気はC3のおかげです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る