富士通、ノートPCにもなるハイブリッドタブレット開発

自動車 ビジネス 企業動向
「STYLISTIC Q702/F」
「STYLISTIC Q702/F」 全 4 枚 拡大写真

 富士通は10日、Windows 8に対応した設計の11.6型タッチ液晶タブレット「STYLISTIC Q702/F」を開発したと発表。9月に販売開始を予定している。

【画像全4枚】

 同製品はOSにWindows 7を採用したタブレット。Windows 8に対応した設計となっている。液晶ディスプレイは解像度が1,366×768ピクセルで、指やペンでのマルチタッチ操作に対応。CPUは高速処理を実現する第3世代インテルCore i5を搭載。ワイヤレスは無線LANやBluetoothなどで、インターフェースはHDMIやUSB3.0/USB2.0ポート、SDカードスロットなどを装備する。

 大きな特長として、拡張バッテリとアナログRGBポート、有線LANポートを装備したキーボード・ドッキングステーションを付属。同キーボードは着脱式で、装着時にはノートPCのように利用できる。

 タブレットは本体の高さが約12.7mm、重さが約850gの薄型軽量モデルで、キーボード装着時も約26.1mm/約1.75kgのボディとした。バッテリの連続駆動時間は、タブレット時が約4.2時間、ノートPC時には約9.5時間となっている。

 基本仕様は、OSがWindows 7 Professional 32/64ビット版 SP1、CPUがデュアルコアのCore i5-3427U(1.8~2.8GHz)、メモリが4GB、ストレージが64GBフラッシュメモリ。

富士通、ノートPCにもなるハイブリッドタブレットを開発! Windows 8にも対応

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る