【トヨタ ポルテ 新型発表】アクア級のサイズでLS並の足元空間

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・ポルテ
トヨタ・ポルテ 全 6 枚 拡大写真

トヨタは23日、誰もが笑顔になる使い勝手のよさを追求した、大開口ワイヤレス電動スライドドアを特徴とするコンパクト2BOX、『ポルテ』およびその派生車『スペイド』を発売した。

「“もっといいクルマをつくろうよ!!”この言葉はトヨタ社長の豊田章男が就任以来ずっと言い続けている言葉です」と、トヨタ自動車製品企画本部主査の鈴木敏夫氏は話す。「(ポルテとスペイドは)ユーザーの期待を超え、笑顔になるクルマです。自分はユーザーに近い開発責任者として、ユーザーの喜び、笑顔のためにこだわりを持って開発を進めてきました」という。

また、「日々の暮らしの中で、本当に使い勝手のよい安心できるクルマ。これこそが大型スライドドアを持ち、コンパクトながら広い室内を持つ2BOXという車両ではないかと確信しています」と述べ、「安心・快適・使い勝手ナンバー1、そして毎日の暮らしの中で、楽ちんで楽しいと感じてもらえるような、究極のスライド2BOXを目指しました」とする。

このポルテとスペイドの最大の特徴は、「大開口スライドドアと低床フラットフロアによる圧倒的に優れた乗降性」であると同時に、「『アルファード』『ヴェルファイア』並みの室内の高さと、レクサス『LS』並みの後席の足元空間を実現した室内を確保しつつ、コンパクトで取り回しのしやすい『アクア』と同寸法の外形サイズ」だとする。「これらを両立させることで、究極のスライド2BOXを実現させたのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る