東芝、NAND型フラッシュメモリを3割減産へ

自動車 ビジネス 企業動向
東芝・NAND型フラッシュメモリ
東芝・NAND型フラッシュメモリ 全 2 枚 拡大写真
東芝は、NAND型フラッシュメモリの生産拠点である四日市工場(三重県四日市市)で生産量を3割削減すると発表した。

NAND型フラッシュメモリのUSB・カード向け市場では、年初来、供給過剰から価格下落が継続している。同社は6月以降、USB・カード向け市場への出荷調整してきたが、依然として価格下落が止まらないことから、稼働率を下げることで生産調整を実施する。これにより市場の在庫圧縮を進め、需給バランス改善による価格の持ち直しを図る。

ただ、同社では需要を牽引するパソコンやスマートフォンなどは、引き続き高い成長率が見込まれており、NAND型フラッシュメモリ市場全体では、7-9月期には需給改善を見込む。今回の生産調整による改善と合わせて、早期の市況の回復を図る。

稼動状況は、今後市況の回復具合を見ながら見直す方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る