スカニア、新生サーブにロゴとエンブレムの使用を認めず

モータースポーツ/エンタメ 出版物
サーブグループとスカニアが保有するサーブのロゴとエンブレムの商標権
サーブグループとスカニアが保有するサーブのロゴとエンブレムの商標権 全 2 枚 拡大写真

2012年6月、破産を申請していたスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)を買収すると発表したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン社(以下、NEVS社)。同社が、サーブのロゴやエンブレムを使用できない見通しとなった。

サーブのロゴとエンブレム(グリフィンマーク)の商標権は、トラックメーカーを含めたサーブグループと、同じくスウェーデンのトラックメーカー、スカニアが保有。これはかつて、サーブとスカニアが共同企業体だった時から続いている。そのため、スカニアの許諾なしには、NEVS社はサーブのロゴとエンブレムが使用できないことになっていた。

8月16日、AFP通信の取材に応じたスカニアの広報担当、Hans Aake Danielsson氏は、「我々はサーブを買収した企業に、スカニアを象徴するグリフィンマークを使って欲しくない」とコメント。さらに、「スカニアのロゴは1911年から使われており、(サーブを買収した企業がこれを使えば)ブランドイメージを損なう可能性がある」と述べ、NEVS社にサーブのロゴとエンブレムの使用を認めない方針を示したという。

サーブを買収したNEVS社は2012年5月、元ボルボ(商用車)CEOのKarl-Erling Trogen氏が立ち上げたEVベンチャー。同社の主な出資者は、中国(香港)の代替エネルギー会社と日本の投資会社という、いわば日中連合企業だ。新生サーブはこのままだと、新たなロゴやエンブレムをデザインする必要に迫られている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る