トヨタ、米国でプリウスPHVの充電実験

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ・プリウスPHV(米国仕様)
トヨタ・プリウスPHV(米国仕様) 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は8月22日、2013年初めから約1年間、米国インディアナ州において、米国の大手電力会社デューク・エナジー社と、NPO法人エナジー・システムズ・ネットワークと共同で、電力網の負荷平準化とPHVなどの電動車両の最適充電設定に関する実証実験を行うと発表した。

この実証実験では、米国自動車技術会が定める通信標準技術を採用。PHVと、電力会社の電力網との間で双方向のデジタル通信を行う。これにより、「デマンド・レスポンス」(需給状況に応じて電力消費を調整するシステム)による電力網の負荷の平準化と、利用時間帯によって料金が変動する制度を踏まえた最適な充電設定を自動的に行う仕組みの確立を狙う。

また実証実験では、デューク・エナジー社が管轄するインディアナ州インディアナポリス市在住の一般5世帯に、『プリウスPHV』を貸与。充電スタンドと通信機器も設置する。そして双方向通信により、各世帯で充電を最適に管理&モニター。実験を通じて得られたデータをベースに、車と電力網との間の通信システムの性能評価と充電管理システムの動作検証を行う。

トヨタによると、こうした先進技術により、消費者は電力需要の電気料金を極力抑えられるようになるという。国際電気標準会議でもデジタル通信の標準化が進められており、自動車メーカーが米国内のみならず、グローバルに利用できることが期待されるとしている。

トヨタは、「EVやPHVの普及期を想定し、このような取組みを通じて低炭素社会の実現に貢献したい」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る