VW会長、買収戦略に終止符を示唆…「12ブランドで十分」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
フォルクスワーゲングループのオープンカーのラインナップ(2007年8月当時)
フォルクスワーゲングループのオープンカーのラインナップ(2007年8月当時) 全 2 枚 拡大写真

世界ナンバーワンの自動車グループを目指して、積極的なM&Aを繰り広げてきたフォルクスワーゲングループ。同社のトップが、これ以上の企業買収を行わない意向を示唆した。

これは8月末、ドイツの有力紙、『Handelsblatt』(ハンデルスブラット)が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたフォルクスワーゲングループのマルティン・ビンターコルン取締役会会長は、「我々のグループには12のブランドがある。現時点では、これで十分だ」と述べ、一連の拡大戦略に終止符を打つ意向を示したのだ。

フォルクスワーゲングループには、主力のフォルクスワーゲン乗用車ブランド以外に、アウディ、セアト、シュコダの主要4ブランドがある。これ以外にも、アウディの傘下にはイタリアのスーパーカーメーカーのランボルギーニがあり、そのアウディは最近、イタリアの二輪メーカー、ドゥカティを買収したばかり。

さらに、ドイツの高級スポーツカーメーカーのポルシェ、英国の高級車メーカーのベントレー、フランスの高級スポーツカーメーカーのブガッティもフォルクスワーゲングループの傘下。商用車では、フォルクスワーゲン商用車ブランドをはじめ、スカニアとMANもグループの一員だ。

このほか、著名デザイナーのジョルジェット・ジウジアーロ氏が率いるイタルデザインも、フォルクスワーゲングループ入りを果たしている。

これまで買収によって、グループを大きく成長させてきたフォルクスワーゲン。今回のマルティン・ビンターコルン会長の発言は、同社が方針転換を図るものとして注目できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  5. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  6. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  7. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る