【シトロエン DS5 試乗】奇抜な内外装に目を奪われがちだが…金子浩久

試乗記 輸入車
フロントフェンダーのメッキパーツも鮮やかなシトロエンDS5
フロントフェンダーのメッキパーツも鮮やかなシトロエンDS5 全 3 枚 拡大写真

いま最も個性的な外観を持っているクルマ。

シトロエンの“いかに他と違うように見てもらいたい”という熱意に多大なるエネルギーが注がれているのかが伝わってくる。

Aピラーからフロントフェンダーにかけてのメッキパーツやリアクォーターパネル、テールライトなどをはじめとする内外の凝ったディテイルに眼を奪われてしまうが、基本となるフォルムは背が高めのステーションワゴンである。

左右別々に開閉できるスライディングルーフはコロンブスの卵。便利で使いやすい。腕時計のブレスレットをデザインモチーフとしたクラブレザーシート(45万円のオプション)も単なるデザインだけではなく、手触りも掛け心地もホールド感も上質だ。

Aピラーの傾斜が強く、シート高を入念に調整しないと前方視界を妨げることもあるが、その点を除けば視界と運転姿勢は優れている。

出っ張りがなく直方体のトランクルームはリアシートを畳むとさらに広大な空間が出現し、この点でも実用性の高さを忘れていない。これまでのシトロエン流が貫かれている。シトロエンはその奇抜なデザインに目を奪われがちになるが、その本質は実質を尊び実用を重んじるところにある。1.6リッターながら、ガソリン直噴ターボエンジンの力は十分。硬めの乗り心地と大きな最小回転半径がシトロエンらしくないのが惜しい。

5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア・居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

金子浩久|モータリングライター
1961年、東京生まれ。主な著書に、『10年10万キロストーリー 1〜4』 『セナと日本人』『地球自動車旅行』『ニッポン・ミニ・ストーリー』『レクサスのジレンマ』『力説自動車』(共著)など。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る