【日産 シルフィ 発売】セダン本来の美しさを追求したデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
日産・シルフィ
日産・シルフィ 全 12 枚 拡大写真

日産自動車から発売された新型『シルフィ』のアピールポイントは、 “セダン本来の美しさを追求したデザイン”と、“クラスを超えた快適性”の大きく2つ。

そのデザインについて、商品企画本部商品企画室チーフプロダクトスペシャリストの田川博英氏は、「セダン本来が持っている美しさを基本としています」という。そのうえで「エクステリアは、さらに高級感とダイナミズムを。インテリアについては、上質感と快適さというキーワードをもとに開発を進めました」と述べる。

フロントビューは、「大きめのグリルとLEDのアクセントをあしらったヘッドランプを配置することによって、しっかりと存在感のある、力強い顔というものを表現しました」。また、サイドビューでは、「スタイリッシュなアーチ型のキャビンと、抑揚のあるキャラクターラインの組み合わせによって、豊かな表情を実現しています」とする。さらにリアビューは、「今回の新型シルフィは旧型に対して、車幅を約65mm拡大しました。そうした、ワイドで安定感のあるプロポーションをしっかりとユーザーに伝えるために、幅広で大きめのリアコンビランプを採用したのです」と説明する。

インテリアは、「横方向の広がりと、セダンらしい上質感といったものをしっかりと表現して“造りこんだ”インテリアの実現を目指しました。実際に“造りこみ”を徹底的に行って、ひとクラス上の上質なセダンとしてのインテリアを実現出来たのです」とし、その例として、「気品ある、佇まいのあるモダンなフィニッシャーや、どうしてもクルマの中というのは、異なる素材を組み合わせることになりますので、その組み合わせをしっかりと考え抜き、また、しっかりと“造りこむ”ことによって、ひとクラス上の上質感といったものを実現したのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る