懐かしのミャンマーを行く(8)ヤンゴンで買い物

エマージング・マーケット 東南アジア
懐かしのミャンマーを行く (8) ヤンゴンで買い物
懐かしのミャンマーを行く (8) ヤンゴンで買い物 全 4 枚 拡大写真

(6)買い物

Oさん達と別れて、トレーダーズホテルの裏を歩く。新聞スタンドを何気なく見ると、ズラッと並んだ新聞の一面はどれもスーチーさんだった。7年前、「スーチー」という名前を囁くことさえ、公には憚れ、「あのおばさん」などと呼んでいたあの人が、今や堂々と新聞の一面だ。またちょうど彼女はヨーロッパ外遊中。24年ぶりにイギリスを訪れた所だったので、話題性は高かった。それにしてもミャンマーのマスコミは如何に変わったのか。以前は20年以上前の中国と同じく、リアルタイムの報道などなく、偉い人がどこかの国の大統領と会ったなどと言う内容を延々とやっていた。

先ずはヤンゴンの地図を手に入れることにした。だが本屋さんでもミャンマー語しかないと言う。もう1軒訪ねると、何とか英語版が見付かった。まだまだこの国は個人観光客の受け入れ態勢が無いような気がした。

そしてどうしてもミャンマー滞在中必要な物、それはサンダルだ。基本的にミャンマーでは靴を履かずにサンダルを履く。お寺へ行ったら必ず靴を脱ぐので、サンダルが便利だ。飛行機に乗る時もサンダル履きで乗る人がいる。私も以前やってみたが、案外気持ちが良い。そこそこいいサンダルを履かないと足ずれが起きて痛いので、探すがなかなか良いのが無い。ようやく3000チャットでいいのがあった。もう少し値切ればよかったと後悔したが、そのサンダルはかなり長持ちで今でも履いている。

ホテル前に戻ると雨が急に降りだす。どうしようかと思っているとタクシーが前を通りかかったので、乗り込む。この運転手は英語が出来た。それでも住所だけでは我がホテルは分からない。SSが書いてくれた地図を渡すとOKと言って走り出す。料金は2000チャットで前と同じ。

このタクシーは中国製。奇瑞のQQという小型車だ。何でも6000台ぐらい中国から入って来たらしい。運転手は日本車を買いたいが高い。先ずは中国製で儲けから考えるとのこと。ここヤンゴンではトヨタの中古車が圧倒的と思えるシェアを持っているが、最近は新興国の車が入り込んでいる。現代は既に相当数ある。タタも狙っている。

懐かしのミャンマーを行く (8) ヤンゴンで買い物

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  6. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  7. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  8. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  9. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  10. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る