スイスのカスタムメーカーFAB DESIGN、アジア進出拠点を2013年に設立

自動車 ビジネス 企業動向
メルセデスベンツ・SLSロードスター”ジェットストリームと”FAB DESIGN代表のローランド・リザネック氏
メルセデスベンツ・SLSロードスター”ジェットストリームと”FAB DESIGN代表のローランド・リザネック氏 全 6 枚 拡大写真

12月10日、スイスのラグジュアリーカスタムメーカーのFAB DESIGNは、日本を中心としたアジア圏に向けて本格的に販売を展開する拠点FAB DESIGN ASIAを2013年に設立すると発表した。

「FAB DESIGNは1997年に設立され、現在、8人で操業しており、年間に70台ほどを生産しています。今後、アジアに展開していきますので、スタッフは増やしていく予定です」と概要を語るのは同社代表のローランド・リザネック氏。

同社は、Fascinating Automobiles at their Best、ドライバーを魅了する最高のクルマをモットーに、ラグジュアリーカーのコンプリートマシンを開発、販売し、スタイリッシュで個性的なプロダクトにより、創業以来、常に世界中から熱い視線を集めているという。

FAB DESIGNのアジア展開についてローランド氏は、「間もなく最初のショールームを設けることになり、その後、東京オートサロン2013に出展します。そして、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、そしてタイへと展開していく予定です」とし、その方向性については、「スポーツカーメーカーのデザインをベースに、さらに良いものへと作っていきたいと思います」と述べた。

また、日本と海外のユーザーの違いについて、「日本のユーザーは、自分たちでクルマを楽しみたいという目的で買われるのに対し、海外のユーザーは、人に見せたがる傾向があるように思います」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る